

『ヌリフォーム®』とは、既存の浴室に直接塗装を行う、弊社独自の塗装によるリフォーム工法です。
浴槽以外の場所にも塗装することができるので、壁や床にも塗装すれば、統一感のある空間を演出することができます。
施工前
施工後

『ヌリフォーム®』のいいところ
- 既存の浴槽や壁等に施工が可能です。
- つるりと平滑に仕上がるので、汚れが付着しにくくなり、お掃除がラクチンに!
- 様々なカラーから、お好きな色をチョイスしていただけます。
- 既存の浴槽・壁を下地として使用するため、解体・破棄がなく、廃材は最小限。
※ 一部塗装ができない素材がございます。詳しくはお問い合わせ下さい。
※ 塗装する浴槽等に劣化・割れ等がある場合、別途補修を行う場合がございます。


カラーバリエーション
【仕上がりパターン】


【カラーバリエーション】












※その他特注カラーも承ります。お気軽にご相談下さい。

施工の流れ
【1】機器の取り外し、下地の補修(1日目)



塗装を行うための下準備を行います。
塗装の妨げになる、水栓、ドア等を取り外し、取り外せないものは汚れないように丁寧に養生します。
次に、塗料がきちんと基材に塗着するよう、研磨をしながら汚れを落としていきます。コーキング(目地材)や石けんカス等の汚れを水と手で、時には薬剤や工具も使って除去していきます。既存の下地が傷んでいる場合は、補修し綺麗に塗着するよう下地調整を行います。
つるりと平滑な仕上がりになるよう、ひび割れ等があれば、この時点で塞いで平滑にします。
最後に、塗装作業時に匂いやミストの拡散を防いだり、塗装したくない箇所を隠すために養生シートやテープで養生を行います。
これで準備は完了です。
【2】吹付塗装(1日目~2日目)



いよいよ、吹付塗装を行います。
浴室専門の塗装職人により、丁寧に、均一に仕上がるよう吹付塗装を行います。
吹き付ける作業の性質上発生する塗料の飛沫と匂いを防ぐため、防護服にマスク姿という全身重装備で行う繊細な作業は、正に職人技!
作業時は排気ダクトを使用した強制排気を行い、臭気の広がりを抑えます。
作業終了後、ほこり等が付着しないよう、浴室内を養生で密閉し、塗料を乾燥させます。
※ホーロー浴槽の場合、表面がガラス質のため、ベースコート(エポキシ系)とトップコート(ウレタン系)の2度塗りとなり、都度養生時間が必要となります。
【3】仕上げ処理、機器の設置(2日目~3日目)

硬化したら、最後の仕上げです。
塗装面を工具や手作業で、より平滑になるよう磨き上げていきます。
ポリッシングという、よりツヤを引き出す磨きを行い、ほんの僅かなムラもなく平滑に仕上げることで、より浴槽はつややかに輝きます。
浴槽がツヤツヤに仕上がれば、目地にコーキング処理やパッキンの取付を行い、外した機器を取り付けて完成です!
※ 塗膜が完全な強度を発揮するまで、浴槽のお湯張りはご遠慮ください。(施工後1~3日間)
※ 硬化期間は季節により異なります。詳しくはお問合せください。